フィルターはつけてません

おもに邪な視点から映画やドラマを語る人のブログです。基本的にネタバレありですので注意してください。

悪の法則を見た

大好きなハビエル・バルデム出演の「悪の法則」(The Counselor)。

前評判がrotten tomatoesで34%(http://www.rottentomatoes.com/m/the_counselor_2013/)と悪いので恐る恐る見に行ったのですが、自分としては気に入りました!そこまで悪くない。

公開日翌日のレイトショー(土曜日)に一人で見に行ったのですが、やはりキャメロンディアスやブラピもでるというキャストの豪華さも手伝って、周りがカップルだらけ。

予想はしていたけど、エンドロールが始まったとたん、

「えええ・・・」「どういうこと・・・」

という女性たちの嘆息が聞こえてきましたw

隣の男性は途中寝ていたしw

 

たしかに、終わり方は「まじかよー!」という終わり方ではあります。

とーにかく、救われない。誰一人として。

ひたひたと迫ってきて最後にたたみかけるように襲ってくる恐怖感、そして誰も救われない虚無感。

ノーカントリー」の原作者としても有名なコーマック・マッカーシーが脚本ということにも納得の共通項があります。

 ただ、共通していないのは、ノーカントリーは途中から「悪」の存在が明らかに描かれていて、キャラクターも明確に描かれているが(ハビエルのあの髪型にはコーヒー噴かざるを得ないw)、今回の「悪の法則」は、その「悪」の存在の詳細が全然見えてこないこと。

見えてこないのに、確実に側まで来ているという実感だけがある。

「ああ、何かが起きようとしてるな」というのは見てるだけでわかるんだけど、普通に一回見ただけじゃ、何が「悪」の根源だったのか?全然掴めない。

でも、恐怖だけは確実に感じる事ができるっていう、なんか新種のホラーという感じ。

 

とにかく見落としがたくさんあるのでもう一度、いやもう二度は見なきゃなーと思ってます。

 

余談。

メキシコの密売人たちが話していた、彼らの「死はある一種のジョーク」という台詞。夜道で銃を発砲して、倒れた人がどんなヤツか見に行く。目的はなく、あくまで話のネタにするためだけに人を殺す。

一見すると、メキシコのやつらは狂人かサイコパスなんじゃないのかと思ってしまいますが、ふとメキシコのこんなイベントを思い出しました。

画像で見るメキシコ「死者の日」の風景 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2127631537509086501

この画像たちを見ていると、骸骨がピンクになったりかわいらしくデコレートしてあったりと楽しげです。

ここでは「死」は生きてる者たちが楽しむための祭の道具になっている。町中をデコレートして、おいしい酒や肴を楽しむための口実になっている。死をモチーフにした祭りは世界各国にありますが、こんなにも楽しげな死の祭りはないんじゃないでしょうか。メキシコのカルチャーに「死」が単に怖くて忌み嫌うものっていう概念がそもそもじゃいんじゃないかとすら感じるんですね。

死は必ず訪れる。その現実を受け入れるか受け入れないか。

 

カウンセラーが悪の世界に足を踏み入れた瞬間に、彼はその現実を「選択」していた。もう元の世界には戻れない。

事実に「冷たい」だの「温かい」などといった温度なんかなく、ただそこに「ある」だけという残酷な現実を見せてくれるこの映画。なんだか、刃物で少しずつじわじわと傷をつけられるようなそんな感覚になる映画です。

Mな人は見に行きましょう。(爽やかな笑顔)